
名養蜂家「青木勇彦」とその弟子達が50余年以上の技術と経験で採蜜してきた逸品の国産はちみつ
福岡県の南部、福岡市から南へ約50キロメートルに位置し、豊かな自然を有する八女市。今回は、八女市で五十余年の技術と経験で採蜜した上質なはちみつを生産している「九州蜂の子本舗」様をご紹介します。「九州蜂の子本舗」様で生産されているはちみつは、黄金色に輝くとろりとしたはちみつで、まったりとした甘さが口の中に広がりすっきり消えていきます。あと味のよさは上質なはちみつであることの証です。
名養蜂家「青木勇彦」とは
故 青木勇彦さん(享年80歳)は18才の時「日本一の蜂屋になる」と自分を奮い立たせ、探求熱心で常に本物を追い続け、60余年の歳月を蜂一筋に捧げてきた伝説の養蜂家です。
巣みつ
名養蜂家の青木勇彦さんが本物を追い続けた結果、たどり着いたのが「国産純粋巣みつ」とのこと。
国産純粋巣みつ(コムハニー)とは蜜蜂が巣に貯蔵した自然のままのはちみつです。はちみつは巣の中に閉じ込められたままの状態が鮮度、味、栄養共に非常に良いと言われていますので、巣みつは風味も栄養が最高のはちみつとなります。はちみつと花粉や幼虫をうまく分離させ、はちみつのみで巣を作らせるのが、青木勇彦さんの技術なのだそうです。
巣みつは青木勇彦さんの技術と探究心で誕生した究極のはちみつです。現在は青木勇彦さんのお弟子さん達が受け継ぎ、伝統の巣みつを作り続けています。
巣みつの豊富な栄養成分
巣みつは巣と蜜を丸ごと食べられるだけでなく自然のままであることから、栄養価が高い食材だといわれています。巣蜜に含まれる主な栄養を、はちみつと巣に分けて見てみましょう。
・はちみつの主な栄養
ブドウ糖、酵素、有機酸、ビタミン、ミネラル、アミノ酸
・巣の主な栄養
プロポリス、ローヤルゼリー、ビタミン、ミネラル、カルシウム
栄養価が高い食材というのも納得ですね。疲労回復や毎日の健康づくりに、胃腸虚弱の方にもおすすめのはちみつです。
逸品バザールで取り扱いさせていただいている「九州蜂の子本舗 国産極巣みつ」はその年採れた巣みつの中からさらに選びぬいた、香り、味、形、いずれも極上ではちみつがたっぷり詰まった巣みつです。極巣みつ専用の木箱に入ってギフト・プレゼントにも大変喜ばれています。
また、逸品バザールでは「九州蜂の子本舗 国産極巣みつ」の他にも、上質な本物の純粋はちみつ5本セットを掲載しています。はちみつ職人たちの匠の逸品です。本物の味わい、甘みを是非体験してみて下さい。
【5本セット内容】
花の道 早春みつ(さくら)
とても上品でさらりとした癖の少ないはちみつです。 福岡県矢部村や福岡県南部の桜地帯で採取しました。
花の道 野山みつ
福岡県八女地方周辺の山々の様々な野山の草花から採取されたはちみつです。百花蜜ともよばれ、濃厚なコクと甘さが特徴です。
花の道 ぼだいじゅ
ミント風な香りがあり、コクのある甘みで欧州でも人気のはちみつです。
花の道 りんご
りんごの白い花から採取された、フルーティな香りと甘味のあるはちみつです。さわやかな酸味とコクがあり、りんごのふわっとした香りが特徴です。
花の道 そば
真白なそばの花地帯で採取された褐色の独特の味と香りが特徴のはちみつです。
→逸品バザール通販サイトでお取り寄せ
上質な本物の純粋はちみつとは
純粋はちみつとは人工的に手を加えていないはちみつのことを指します。
はちみつの中にはミツバチが採蜜し水分を飛ばした生はちみつに、人工的に糖を加えたものが非常に多いです。しかし、純粋はちみつにはそういった糖が加えられておらず、添加物も含まれていません。
ただ、純粋はちみつの中には加熱処理されている商品が多く、はちみつは加熱処理すると一部の栄養素が壊れてしまいます。
そういった理由から、商品に純粋はちみつと表示されていても、加熱処理している商品とそうでない商品があるため、はちみつが持つ美容やダイエットなどの効果を得られない可能性があります。
海外のはちみつ先進国と比べると、日本のはちみつの基準は少々甘いため、選ぶときはには加工されていない本物のはちみつを見極める必要があります。
例えば、「加糖」とあるものは糖分を添加したもの。また「精製はちみつ」はせっかく貴重なはちみつの成分が除去されているものです。
本当に良いもの(上質な本物のはちみつ)を選ぶなら、ラベルを細かくチェックした方がよいでしょう。
純粋はちみつの見分け方(一部)
○はちみつの入った容器で確認
純粋はちみつは、時間経過にともない粒状の砂糖のようなものに結晶化します。さらに、冷蔵庫など低い温度下に置くと、その結晶化プロセスは早まりますので見た目でもわかります。容器を見て結晶化しているものがあれば純粋はちみつである可能性が高いかもしれません。また、純粋はちみつは容器を傾けた際に密度が高いので移動に時間がかかるそうです。
○触ってみて確認
加工されているはちみつは、甘味料や添加物が多いので非常に粘り気があります。一方、純粋はちみつはベタつきにくい傾向があるそうです。
○成分表示で確認
純粋はちみつを選ぼうとする際は、必ず成分表示(原材料)を確認しましょう。果糖ぶどう糖液糖(または、フルクトース・コーンシロップ、異性化糖)やブドウ糖(グルコース)などの人工甘味料が含まれていないか確認して下さい。はちみつの見た目が悪くなるのを防ぐため、あるいは、はちみつの量をかさ増しするために使用されている場合もあります。また、精製、加工、加糖といった文字がないかを確認してください。
他にも見分け方は色々あるようですが、一番簡単な見分け方は逸品バザールで購入していただくことです。そのまま食べてよし、調味料としてよし、紅茶に入れてもよし。名養蜂家「青木勇彦」さんから受け継がれた本物のはちみつを是非、一度ご賞味下さい。
▼【九州蜂の子本舗】生産者紹介・商品一覧はこちらから
https://www.ippin-bazaar.com/concept/maker/hachinoko.html
--------------------------------------------------