
鹿児島指宿産 鰹本枯れ節2本組(中)
農林水産大臣賞を受賞した自慢の鰹節
第20回全国鰹節類品評会にて弊社謹製の本枯れ節が最高賞である農林水産大臣賞を受賞いたしました。
希少価値の高い一本釣りの鰹を伝統製法を継承し手作りで仕上げました
山吉國澤百馬商店では希少価値の高い一本釣りの鰹を最高級本枯節「薩摩琥珀節」をはじめとする鰹節に加工しております。鰹節の中の鰹節、本枯節を昔ながらの製法にこだわって作っています。「伝統製法を継承し手作りで仕上げる」ことにこだわり、香り高い新鮮な風味・本物の味をご賞味ください。
すべて自社製造にこだわる
生産量日本一、全国の約7割を作っている鹿児島県指宿市山川に本社工場をおき鰹節から鰹パックまで一貫して製造している会社です。鰹節から製造していますので、原料となる鰹の状態から確認して納得したもの加工しております。
一本釣りで漁獲された鰹にこだわる
一本釣り鰹は魚体が美しく、身がしっかりと詰まっています。一本釣り鰹は-45℃の冷凍庫で急速冷凍します。そのため、近海の国産一本釣り鰹は鮮度が高く、塩分が低い節に最適な鰹となります。
また、鰹本来のうまみ(イノシン酸)が凝縮され、澄んだ出汁が取れます。
鰹に最適な温度管理にこだわる
釜、燻製、カビ付けの温度を鰹に適した温度管理を行ないます。煮熟の釜は60℃から徐々に97℃に上げていき、鰹に 走りが出ないように煮ます。燻製室は80から85℃に保ち、脂を身の中に封じ込めます。カビ付け倉庫は一年中、温度29から30℃、湿度90%に保ち、常に最高級品質の鰹節を作り出します。
鰹節の中の鰹節、本枯節にこだわる
鰹節の中の鰹節、本枯節の生産にこだわります。本枯節は荒節にカビ付け加工を施した発酵食品です。山吉國澤商店では、1番カビ、2番カビ、3番カビと最低3回のカビ付けを重ねます。一年中、温度・湿度を保った倉庫で、必ず3番カビまでを付け、昔ながらの本枯節を作っています。
かつお節生産量1位の鹿児島から、こだわりの鰹節屋自慢の本枯節
商品内容 内容量 |
鰹本枯れ節2本組(中) |
原材料名 |
かつおかれぶし |
賞味期限 | 1年間 |
アレルゲン | 無し(対象外) |
配送 | 常温 |
注意事項 |
高温多湿、直射日光を避け常温で保存してください。 開封後はラップで包み、冷蔵庫で保存して下さい。 |
生産者 |
有限会社 山吉國澤百馬商店 鹿児島県指宿市山川新栄町1-58 |